2010/10/21

Top 20 buildings around the world

梅田スカイビルというと、『英国の高級紙「THE TIMES」が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、選ばれている』というのを時々目にします。

私は、「THE TIMES」なんて読んだことがないし、高級紙といわれても誰の基準か知らないし、そこで選んでもらったことがそんなに凄いんかなぁ?という気持ちが内心ちょっとありました。
なんたって、「こち亀」の中で出てくることに感激する私ですから~(/ω\) 

また、他の選ばれた建物を知ることなしに、このことを名誉なこととは思えず(-"-;A
世界の誰かが認めてくれているなら、それでいいのですが、、、
それだけでも、嬉しいのですが、、、

と、ぐだぐだ思っているより調べてみました!

元はここ↓です。

Top 20 buildings around the world -Times Online (May 22, 2008)
Dorling Kindersley's choice omits some notable landmarks, not least the Alhambra and Petra

世界のトップ20の建物
ドーリングキンダースリーの選択は、少なくとも、アルハンブラ宮殿やぺトラなど、いくつかの注目すべきランドマークを除外
↑ということでいいのでしょうか?


そうすると、トップ20は、「THE TIMES」が選んだわけじゃなくて、イギリスの出版社、ドーリングキンダースリーが選んだということですよね???
ほ~ら、情報が間違えて流れてるやん! 「THE TIMES」には、載っただけ。

ドーリングキンダースリー社は、世界的に著名な出版社とネットの中にありましたが、ここの出版社が選んだということは、それなりに凄いことなんでしょうか?
分からない~┐( ̄ヘ ̄)┌
*「世界最大規模の多国籍教科書および旅行関連出版社」とも書かれてありました。すごそぉ~

あとは、トップ20の建物を調べ、自分がどう判断するかですよね(o^-')b



では、どういう建物が選ばれているか見てみましょう(*^ー^)ノ
*写真はWikipediaから引用しています。

Taj Mahal, Agra, India  Wikipedia
タージ・マハル(ヒンディー語: ताज महल, ウルドゥー語: تاج محل)
インド北部アーグラにある総大理石造の墓廟建築。世界遺産。


Haghia Sophia, Istanbul, Turkey Wikipedia
アヤソフィア(トルコ語:Ayasofya、古典ギリシア語:Ἁγία Σοφία (Hagia Sophiā)、現代ギリシア語:Αγία Σοφία (Aagia Sophia))
トルコのイスタンブルにある博物館。世界遺産。


Flatiron Building, New York, USA Wikipedia
フラットアイアンビルディング
アメリカ合衆国、ニューヨーク市マンハッタン5番街にある、高層ビル。


The Radcliffe Camera, Bodleian Library, Oxford, England Wikipedia
ラドクリフ・カメラ
イギリスオックスフォード大学の図書館の一部。


The Houses of Parliament, London, England Wikipedia
ウェストミンスター宮殿(The Palace of Westminster, also known as the Houses of Parliament or Westminster Palace)
英国ロンドンの中心部テムズ川河畔に存在する宮殿。世界遺産。


Transamerica Building, San Francisco, USA Wikipedia
トランスアメリカ・ピラミッド
アメリカ合衆国・カリフォルニア州のサンフランシスコにある超高層ビル。


Sydney Opera House, Sydney, Australia Wikipedia
シドニー・オペラハウス
オーストラリア・シドニーにある20世紀を代表する近代建築物であり、世界的に有名な歌劇場・コンサートホール・劇場でもある。


Basilica San Marco, Venice, Italy Wikipedia
サン・マルコ寺院(Basilica di San Marco)
イタリアのヴェネト州の州都ヴェネツィアで最も有名な大聖堂。


Sagrada Familia, Barcelona, Spain Wikipedia
サグラダ・ファミリア(カタルーニャ語:Sagrada Familia)
スペイン、バルセロナに建設中の教会。世界遺産。


Museo Guggenheim, Bilbao, Spain Wikipedia
ビルバオ・グッゲンハイム美術館(Museo Guggenheim Bilbao, 英語:Guggenheim Museum Bilbao)
スペインのバスク自治州ビルバオ市にある、近現代美術専門の美術館。


Mehrangarh Fort, Jodhpur, India Wikipedia(en)
メヘランガール城塞
インドのジョードプル旧市街の丘の上にそびえたつ城塞。
要塞でもあり、かつてMarwarのマハラジャが住んでいた宮殿。


Catedral Metropolitana, Mexico City, Mexico Wikipedia
メキシコシティ・メトロポリタン大聖堂(スペイン語: Catedral Metropolitana de la Ciudad de México)
メキシコの首都メキシコシティにあるカトリック教会の大聖堂。


Pompidou Centre, Paris, France Wikipedia
正式名称はジョルジュ・ポンピドゥ国立美術文化センター(サントル・ナシヨナル・ダール・エ・ド・キュルチュール・ジョルジュ・ポンピドゥ、Centre National d'Art et de Culture Georges Pompidou)
フランスの首都・パリ4区(セーヌ川右岸)にある総合文化施設。


Parthenon, Athens, Greece Wikipedia
パルテノン神殿(希: Παρθενών, ローマ字: Parthenon)
古代ギリシア時代にアテナイのアクロポリスの上に建設された、アテナイの守護神であるギリシア神話の女神アテーナーを祀る神殿。世界遺産。


Umeda Sky Building, Osaka, Japan Wikipedia
梅田スカイビル(Umeda Sukai Biru)
日本の大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。


Colosseum, Rome, Italy Wikipedia
コロッセウム(ラテン語:Colosseum, イタリア語:Colosseo コロッセオ)
ローマ帝政期に造られた円形闘技場。


Angkor Wat, Cambodia Wikipedia
アンコール・ワット
カンボジアにあるアンコール遺跡の一つで、遺跡群を代表する寺院建築。


Burj Al Arab, Dubai Wikipedia
ブルジュ・アル・アラブ(アラビア語 برج العرب ; 訳:アラブの塔)
ドバイにあるホテル。


Mosque of Hassan II, Casablanca, Morocco Wikipedia(en)
ハッサン2世モスク
モロッコのカサブランカの海辺にあるモロッコ最大のモスク。


Krak des Chevaliers, Homs, Syria Wikipedia
クラック・デ・シュヴァリエ(フランス語: Krak des Chevaliers, アラビア語: Qal‘at al-Ḥiṣn (قلعة الحص))
シリアに築かれた十字軍時代の代表的な城。世界遺産





ということでした。
世界遺産のものから、近代建築まで、幅広いですね。
8つも、知らない建物が含まれていました(;´▽`A``
大阪という井の中にいるおばちゃんは、世界という大海を知らず、です。はい。

正直、こんなにすごい建物が選ばれている中、梅田スカイビルが入っているのは驚きでした。
おそらくこのトップ20を選んだ人は、これらの建物全てを見てられるのでしょうね。
世界中の有名な他の建物も。

どういう出版会社で、どういう人が選んだ基準かわかりませんが、ただ、嬉しいなぁという気持ちがこみ上げてきました。

梅田スカイビルの説明にはこのように書かれてあります。
In terms of high-thrill buildings, you don’t get much more of an adrenaline rush than the Umeda Sky Building. Two gleaming, high-tech, 40-storey towers stand side by side, reflecting the sky, joined only at their top two storeys. The enormous void between the towers is crossed by bridges and escalators, and a rooftop observatory, open to the elements, offers unparalleled panoramic views of the city to those staunch enough to brave the vertigo.

adrenaline rush アドレナリンがほとばしる という表現が面白い( ´艸`)
建物の個性的な形だけでなく、展望タワーで全天空、360度の視界は世界でも少ないのでしょうか?

たくさんの建物を知っている人からしても、興奮する景色だった、ということは確かなようです。
興奮する景色というのは、私も同感です! 下から見上げても、上からの景色も。
なので、このトップ20に入れてもらえたことは、単に嬉しいという結果にしようと思います。
もう、ぐだぐだケチをつけません!


自転車で、ひょひょいと行けて、700円でadrenaline rushが体験できるなんて、なんて私はいい所に住んでるの~(*^▽^*)


【追記】梅田スカイビル、空中庭園に興味のある方はシリーズで書いていますので、カテゴリー「60:新梅田シティ」でご覧ください(^-^)/

2010/10/19

大阪駅がすごいことに! (写真追加)

昨日、自転車でふらふら出かけ、
梅田スカイビルに行くのに大阪駅の西側を通ると
大阪駅がすごいことになっていました ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

他のブロガーさんのところで写真を見てはいたのですが、
自分の目で見るとびっくりしますね(@_@)

大阪駅開発プロジェクト|駅改良
大阪駅開発プロジェクト|広場・通路の整備







南北通路になる部分かな?




梅田スカイビル空中庭園から見ると・・・



北ヤードの工事



アクティー大阪もきれいに増築されましたね。



完成が楽しみですо(ж>▽<)y ☆

「こち亀」に出てくる大阪 キタ編

昨日は、中之島図書館で借りている本の返却日でした。

宮本又次さんのなにわ商人のことを書いた本を数冊借りていたのですが、
脳内物質のセレトニンがまだ増えてこないのか、
こういうじっくり読みたい本が、読めなくて・・・(ノ_-。)
読めないまま返却することに、気持ちが沈んでいたのですが、、、

これじゃぁ、いかん(><;) 
今、出来ることで楽しもう! と、トイレに立てこもりました!

トイレ文庫の、「こち亀」で大阪が出てくる場面を探したのです。
こういう軽いのなら、大丈夫(^_^)v

家にある巻だけですが、キタとミナミに分けて、
昨日は、キタの場面に行って写真を撮ってきました。


◆まずは、御堂筋。
第146巻 『大阪の笑いは厳しいで~の巻』
同じビルと標識が淀屋橋付近では見つかりませんでした(^_^;)

このシーンでは、両さんが「御堂筋は駐車禁止だ!」と面白い標識を持ってさけんでいます。

第143巻 『大阪の一番熱い日!!の巻』
ストーリーは、はちゃめちゃなのですが(大汗)
それは置いておき、まともに描かれた背景を抜粋
御堂筋の鳥瞰図

*「8車線の御堂筋を逆走する女だからな」の絵は『希いの石切劔箭神社の巻』より。
御堂筋は、8車線じゃなくて、6車線なのですが、2車線おまけしてくれたのかな?(笑)


漫画家って、風景をいい角度から描かれますよね。すごいなぁ。


◆つぎは、梅田スカイビル! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
第160巻 『移動超神田寿司出前500Kmの巻』より

これは、東京、大阪を表わすのに、東京は六本木ヒルズ(←だと思うのですが・・・)、
大阪は梅田スカイビルを描いてありました。
世界に誇るビルをちゃんと押さえてくれているのが嬉しい(o^-')b


◆キタから少し離れますが、大阪ビジネスパークと、大阪城
第153巻 『大阪はわての地元でんがな!の巻』 ←なんちゅうタイトル(笑)
第160巻 『移動超神田寿司出前500Kmの巻』より

鯱の向きが違う気がする・・・と気になったので、天守閣に登ってきました。
やっぱり、違ったけど、わざと逆にしたのかな?構図の関係とか?

第160巻 『移動超神田寿司出前500Kmの巻』より

この写真は、すこし前の記事でも書いたのですが、
今回はアクアライナー(なにわ2号)も一緒に撮りましたv(^-^)v
大坂橋ではなくて、下の京橋から写真を撮ればよかったな(><;)


ストーリーは、何度も書きますが、はちゃめちゃなのですが、
大阪キタのいいポイントが描きこまれていますよね!!!
これらの場所の選択は、かなり嬉しいですo(^-^)o


まとめの地図



これらの3ポイントの面白いところは、高層ビルが間にあるにも関わらず、
それぞれから、それぞれが見えるのです。

大阪市役所屋上から




梅田スカイビル空中庭園から




大阪城天守閣から









次は、ミナミ編の写真を撮りに行きたいのですが、
ミナミは、人が多いところばかりなので、今はキツイかな・・・
またもう少し、元気になれば行ってみようと思います!

これだけの地域を自転車でうろうろする私は、
元気といえば元気なのですが(^▽^;)
聴覚過敏がましになってきたら、今度は味覚障がいがでてきて。。。 
本も読めないし。。。 どうしようもなくしんどくて寝てばかりで。。。
自分でも、分からない状態です(-"-;A


ではでは、お察しの通り、今回の3ポイントはそれぞれ上まで上がったので、
次回は、その写真を。
お楽しみに~♪


おまけ
大阪駅のリニューアル工事の塀にも、この場所での写真が使われていました(・∀・)


やっぱりこの景色はきれい(*゜▽゜ノノ゛☆